まいど、優貴です。
初めて買ったCD
僕が初めて買ったCDはSlipknotのAll Hope Is Goneってアルバムでした。
アメリカの覆面をかぶったヘヴィメタルバンド。
高2のころからCDを買うようになって記念すべき一枚目がまさかのヘビメタでしたw
よく、「なんでそれなの?」って聞かれます。
そりゃ、オタクでロックバカの特性に全然ひっかかってませんもんね。
それにはいくつか理由がありまして。
歪みサウンドが好き
「ゆがみ」ではなく「ひずみ」と読みます。
この読み方は音楽やってる人ならわかる特有の言い方ですね。
ロックとかメタルとかのサウンドはギターを機械で歪ませた音なんですが、この歪ませたサウンドが好きでした。
重ければ重いほどカッコいいと思っていました、高2のころの僕は。
マキシマム・ザ・ホルモンなんかよく聞いてましたね。
洋楽に目覚める
高2は初めてエレキギターを買った年でもありました。
エルレやアジカンを見てギターボーカルやるつもりでエドワーズのレスポールを買いましたね。
高1でアコギを買ったけど全然弾けなかったのにエレキでは弦がアコギ弦より柔らかいからかすぐに弾けるようになったのです。
そうなると更に難しいことに挑戦したくなりまして。
ギターソロってやつです。
世界のギターヒーローを雑誌、YouTubeで見まくってた時期があり自然と洋楽を聞くようになりました。
その中で見つけたのが謎の覆面集団で、調べて衝撃を受けました。
初めて聞いたのがAll Hope Is Goneにも収録されているPsychosocial。
見た目は猟奇的だけどカッコいいし、歪みが正義と思い込んでいた時期でもあるので最高でしたね。
ちなみにスラッシュメタル四天王の中ではスレイヤーが好きです。
あとがき
初めて買ったCDはSlipkotでしたがそのあとは、レッチリ、SUM 41、GREEN DAY、NIRVANAと王道を通ってきました。
洋楽を聞き始めたころに「洋楽聞いてるオレカッコいい」みたいなのありませんでした?
僕はありましたw
みなさんが初めて買ったCDはなんでしたか?
おおきにっ