スポンサーリンク
まいど、優貴です。
年末は忘年会に行き、年始は寝正月をしてしまいました。
寝るか食うか飲むかの生活でしたがお正月休み最後ぐらい遊びに行こうと思いまして。
行ってきました。
出演
桂花團冶(落語家)
森本友紀(ピアノ)
高林将太(ドラム)
酒井愛望(ダンサー)
変わったライブ
そもそもライブと言っていいのかわかりませんが。
簡単に言うと落語、音楽、舞踊のコラボライブでした。
下手にピアノ、真ん中にドラム、上手に座布団、前方で踊り。
落語の前説?から始まり落語中心に進んで行きました。
落語の中で主人公が歩いたり走ったりしてる仕草って座って話してるから伝わりにくいですよね。
そこをピアノ、ドラムの演奏とダンサーが主人公を演じることでより臨場感が増す演出でした。
鉢かづき姫
寝屋川には、はちかづきちゃんと言うマスコットキャラクターがいまして。
ゆるキャラってやつですね。
民話、鉢かづき姫をもとにできたキャラなんです。
日本版シンデレラ的なストーリー。めっちゃざっくり。
ローカルトーク過ぎな気もしますが・・・
落語はこの鉢かづき姫をベースにしたお話でした。
不思議な感じだった
芸事ってたくさんありますが、僕は音楽しか聞いてこなかったし見てきませんでした。
ちゃんとダンスを見たことがないし落語を聞いたことがありません。
なんとなく知ってる程度です。
今回はそんな要素が混ざったライブで音楽だけでは知ることのなかったおもしろさがありました。
本格的な芸を見てみたい
踊りにせよ落語にせよ本来のスタイルではなかったと思います。
踊りも落語も興味があったので是非本来のスタイルも見てみたいです。
あとがき
なんか、知ってる人も遊ぶに来ていて、新年のあいさつできてよかったです。
あと、前説長い気がしたのは僕だけ?
おおきにっ